最近では、“叱る”と“怒る”の違いに関しては、よく話題になり、
怒るのではなく、叱るのが良いのはわかるのですが、
結局、「親側の考え方次第なのかな…」、「側から見てると怒ってるけど、親が叱って
ると思えていればいいのかな…」など素人目に見えてしまっていたのでした。
ただ、親からすると、【感情的にならず子どもが嫌にならない伝え方/考え方】
を知りたいと思ってならなかったため、いろいろ漁った結果24年9月20日時点で
たどり着いた、一番マシな解釈をメモとして残させていただきます。
あくまで、1情報として参考にする程度で見ていただけると幸いです。
〜〜〜ここから〜〜〜
■躾の定義と重要性
私がいろいろな子育て情報やイベントなどで学んでいる中で、躾を
「子どもが社会で独立し、豊かに生活する行動習慣と思考習慣を育てること」
と定義しています。
■躾の考え方
躾は単なる社会的マナーの押し付けではなく、子どもの将来の感情面/行動面/精神面の豊さにつながる教育だと考えています。
「理想の子ども像」にとらわれすぎず、各家庭の状況に合わせた「当たり前」を考えることが大切です。
■【3歳未満 対象】 躾のポイント
- 親が生活習慣の家庭基準をはっきり示す
- 生活習慣の基準を守る悪習慣を行わないよう、環境を改善する
- 子どもの望ましい行動には即座に気づき、褒める
- 望ましくない行動には、同じ行動ができないようガードする
- 子どもの本能から生じる行動は極力がまんし、適切な環境を用意する
■躾の基本
最も基本となる躾方法は、親が家庭内の生活習慣基準を守ること、
そしてその姿/背中を時間をかけて見せ続けることです。
■親が日常的に意識すること
- 基本となる生活習慣の家庭基準を明確にする
- 家事などを「つまらない作業」だと思わず、
「お子さんを自立に導く貴重な時間」と考え、両親が背中を見せ続ける
〜〜〜ここまで〜〜〜
だらだらと、自分の中で納得できる解釈を並べましたが。
知ってると、できるのさが大きすぎますが、
日々イライラしてしまった時に(私はご飯がイライラします笑)
前向きに、考え方を整えるために自分が好きな解釈/考え方を認識しておく。
これは非常に大変だと思い、いろいろ情報収集はやめずに背中を見せられれば。
さあ、そろそろ娘と遊んでこようと思います。
ではでは。