赤ちゃんが産まれたら提出する書類

どうもです、夫婦育児ブログです。

 

出産でママは交通事故に遭ったくらいに、体がボロボロでお腹の中にいた赤ちゃんが目の前にいて「人がいる」って状態で感情も整理できていないことが多いです。

育児でパパが主体性を持って取り組める範囲だと思うので、ぜひ。

結構、赤ちゃんって育児以外も大変なんです。

提出する書類も産婦人科など病院でママがちょっと説明をもらっていますが、パパには説明がない。

本当に悲しい、だからみなさんが準備できるようにまとめさせていただきます。

※ここに記載の内容はあくまで一例になりますので、参考程度に使っていただけると嬉しいです。

 

■提出書類

・出生届(生まれて14日以内)

→持ち物:母子手帳(ハンコ押してもらうため)、親の印鑑、出生証明書

→出生届:うちは病院でもらいました

→提出先:市役所や出張所

 

・児童手当 

→持ち物:親の印鑑、保険証(子どもと自分)、口座番号、マイナンバー家族全員

→書類:出生届提出時に書類をもらい記入する流れでした。

→提出先:市役所や出張所

※児童手当系は、扶養などの状況により異なります。 

 

・健康保険証(1ヶ月検診では不要、間に合わないため)

→書類:母子手帳コピー又は出生届出生証明書コピー

→提出先:会社員の方は会社、事業主の方はお住まいの地域管轄の年金事務所

※結構時間かかります。

 

・子ども医療費助成

→流れ:子ども医療費助成申請書の提出で認定、子ども医療費助成受給券を貰う

→必要なもの:健康保険証必要

→提出方法:お住まいの区の保健福祉センターこども家庭課に持参または郵送

 

・出生連絡票 

→提出方法:電子申請可能、生後7日以内に提出する

→メモ:出生連絡票をもとに地域の助産師さんが連絡をくれて自宅に相談を受けに来てくれるはずです。 

 

・出生育児一時金申請書

→うちは病院で支払い時点で適用されていて、提出不要でした。

入院中の病院に確認しましょう。

 

・子どものマイナンバー

→カード完成の合図:出生届を提出すると通知カードが届きます。

→持ち物:赤ちゃんの写真、受取人のマイナンバーカード、受取人の免許証など、赤ちゃんの保険証、赤ちゃんの医療費助成件など。

※通知カードと一緒に届く封筒に必要書類が書いてあります。

 

ではでは、楽しい赤ちゃんとの生活をお楽しみください。

 

〜〜〜関連キーワード〜〜〜

新生児、出産、出産後、出生届、妊娠、出産準備、子ども医療費、児童手当

 

ブログに戻る